発掘!あるある大辞典Ⅱ その後

番組打ち切りの話もあるらしいが、確かにこの類の番組翌日の
スーパーでは見事な位に商品が消え失せている。それはそれで
構わないと思うが、余りにも簡単に影響を受け易い日本人と
言うのもどうかと思う。情報は受け取るが、そのまま実践と
言うのはおかしいとは思わないのだろうか!?以前、TBSで
白インゲンダイエットを放送した時も、白インゲンの加熱不足
等によって体調不良を起こす事がわかり、一気に終息してしまったが、
ダイエット、ダイエットと言う前に、自分の食生活を考えた上で
取り入れる判断をするのが当然ではないのだろうか??好きなだけ
飲み食いしてそのカロリーを消費するだけの運動をしなかったら、
太るのは当然の話。情報に頼るばかりではなく、もっと自分の
状況を考えてから行動を起こす位でないと、大人として
恥ずかしいと思う。

納豆ダイエット実験ねつ造…手口悪質、番組打ち切りも
 「ダイエット効果がある」として納豆を取り上げ、全国の小売店での品薄騒動を引き起こしたフジテレビ系のテレビ番組「発掘!あるある大事典2」を制作した関西テレビは20日、記者会見を開き、実験が「捏造(ねつぞう)」だったことなどを明らかにし、千草宗一郎社長が陳謝した。

 制作の手口も悪質で、テレビの信頼を損なったことから、番組打ち切りも含めた厳しい対応の検討を始めた。

 同局によると、実験の捏造が発覚したのは、7日放送の「食べてヤセる!!! 食材Xの新事実」。アメリカのダイエット最新情報を基に、男女8人を対象に様々な形で納豆を食べてもらい、ダイエットの効果を検証する内容だった。1日2パックの納豆を朝晩に分けて食べ続け、2週間後に数キロやせたとする事例を紹介した。

 しかし実際は〈1〉アメリカのダイエット研究で、やせたとする3枚の比較写真は被験者と無関係〈2〉アメリカの研究者がダイエット効果を話したとする発言はなかった〈3〉実験した8人のコレステロール値、中性脂肪値、血糖値の測定はしていない〈4〉納豆の食べ方を変えて測定したとする実験結果は架空――など、取材や実験結果の大半は捏造だった。

 この番組については、12日に、週刊誌から放送内容は事実と異なると指摘があり、制作を委託した会社の日本テレワークなどに聞き取り調査をしたことから「捏造実験」が判明した。

 同局は「アメリカでの取材が難航し、制作会社の人間が追い詰められていたのが一因」と説明。実験をでっち上げた点については、「調査委員会を設置し、全容を明らかにした上で再発防止策を練る」としている。

 この日は、同番組を21日の放送からしばらくの間、中止する、と発表するにとどめたが、関係者によると、信頼性を根幹から揺るがす内容だったため、番組打ち切りなど、厳しい措置を取るものと見られる。

 千草社長は「事実と異なる内容を含む番組を放送いたしましたことは、報道機関としての放送局の信頼を著しく損なうものであり、視聴者の皆様を裏切ることとなり、誠に申し訳ございません」と陳謝した。

 この番組は1996年10月に「発掘!あるある大事典」としてスタート。2004年4月から、出演者を入れ替えるなどして「あるある大事典2」となった。ビデオリサーチの調べによると、「納豆はダイエットに効果がある」とする7日の放送の視聴率は、関東地区が14・5%、関西地区が17・4%だった。

(2007年1月20日23時49分 読売新聞)

納豆データ捏造、「ひどすぎる」消費者が関テレに怒り
 実験データや写真、研究者のコメントまで、ほとんどがでたらめだった――。20日明らかになった関西テレビの人気情報番組「発掘!あるある大事典2」のねつ造問題。今月7日に放映された納豆のダイエット効果を巡る番組で、同局は数々のでっち上げの事実を公表し、謝罪した。

 「信用していたのに許せない」「納豆の効用さえも疑われかねない」。放送後の〈納豆狂騒曲〉に踊らされた形のメーカーや小売店、消費者らから、怒りの声が相次いだ。

 「視聴者の信頼を裏切り、誠に申し訳ない」

 関西テレビ大阪市内のホテルでこの日午後5時半から記者会見。千草宗一郎社長は硬い表情を浮かべ、深々と頭を下げた。

 同局によると、12日に週刊誌から、「7日の放送の中で事実と異なる部分があるのではないか」との指摘があり、さらに18日、同じ週刊誌から、より具体的な質問事項が届いたため、制作を委託した会社に聞き取り調査を行ったところ、ねつ造がわかったという。

 「どんな体制をとれば不祥事の再発を防げるのか。有識者を含めて作る調査委員会で考えたい」

 千草社長は釈明するが、会見で、「他の回の番組でもねつ造はないのか」などの厳しい質問が飛び、千草社長は「十分に調査したい」と答えるのがやっと。

 10種類の商品をそろえる大阪市北区阪神百貨店。納豆を買いに訪れた同市福島区の主婦(38)は「子どもたちと毎日食べるようになったのに、ひどい」と憤った。帰宅途中に売り場に立ち寄った奈良市の会社員大森稔寛(としひろ)さん(26)は「不二家の消費期限表示などが問題になっており、食の正確な情報が求められている。大問題だ」と話した。

 広島市中区のスーパーで買い物をしていた同区内のアルバイトの女性(19)はダイエット効果を信じて食べ始めたといい、「納豆が嫌いだけど、効果があるというから買いだめしてしまった。番組はうそをつくな」と怒り心頭。

 一方、岡山県津山市の納豆製造業「蒜山(ひるぜん)食品加工」の松尾克己社長(60)は「納豆自体の価値に何ら問題ないが、消費者の納豆離れが起きないか心配」と不安を口に。

 1950年から納豆を製造している三重県松阪市、「奥野食品」の奥野タツ子会長(61)は「やせるかどうかは別として、テレビに取り上げられたことで普段は食べない人も口にしてもらい、うれしかった。ブームが一過性に終わらなければいいのに」と残念そうだった。

(2007年1月21日3時2分 読売新聞)

関西テレビ、『発掘!あるある大辞典II』騒動で謝罪番組を放送
1月21日21時46分配信 オリコン


 1月7日(日)に放送された番組の内容で、架空のデータやウソの写真を使用するなどし、21日(日)の放送を休止した『発掘!あるある大辞典II』について同日夜、制作するフジテレビ系の関西テレビが、同番組が放送されるよる9時より5分間、謝罪番組を放送した。⇒■( 詳細はこちら )

 冒頭で「今回の番組の放送内容に関して、ご説明とお詫び致します」とコメントした関西テレビ、毛利八郎アナウンサーは「事実と異なる内容を番組で放送しました。番組スタッフが、私的にデータを変えていました」と謝罪。

 さらに、番組内で行った実験者とは関係の無い写真を使ったり、海外の専門家のコメントの日本語訳を改ざん、さらに出版物から無許可でグラフを使用していたことなど、大きく分けて5つの部分について、放送当時の映像を交えながら説明。最後には「放送局の信頼を裏切る行為。視聴者、関係者の皆様。誠に申し訳ございませんでした」と頭を下げた。

 なお、同番組は1社スポンサーのため、代替CMが放送できず謝罪番組の後には、公共CMと番組宣伝をオンエア。そのまま、『発掘!〜』を制作している関西テレビと、フジテレビが共同制作している情報番組『スタ☆メン』を放送した。